公開動画新着

ご利用中のお客様

お役立ち情報

ホーム / お役立ち情報

/ Vol.83|サイバーセキュリティとは?重要文書の適切な管理・保管方法を解説

Vol.83|サイバーセキュリティとは?重要文書の適切な管理・保管方法を解説

Vol.83|サイバーセキュリティとは?重要文書の適切な管理・保管方法を解説

サイバーセキュリティという言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

現代において、あらゆる情報はデジタルデータとして保管されています。その情報は、企業にとって重要な資産です。それらを守るためにサイバーセキュリティは非常に重要な役割を果たしています。

サイバーセキュリティとは

サイバーセキュリティとは、デジタル化された情報の漏洩や改ざんを防ぐ手段のことです。具体的には、使用しているサーバやパソコンなどのデバイスやネットワークへの不正アクセスを防ぎ安全性及び信頼性の確保のために必要なセキュリティ対策の事をサイバーセキュリティと呼びます。

サイバーセキュリティと情報セキュリティの違い

サイバーセキュリティとよく似た言葉で情報セキュリティがあります。

一見、同じものを指しているように感じますが、正確には定義が異なります。サイバーセキュリティは、情報セキュリティの包含関係に位置づけられています。

サイバーセキュリティと情報セキュリティが具体的にどう違うのか分からないという声も多いので、ここでは具体的な違いについて解説していきます。

まず、情報セキュリティについて解説します。情報セキュリティとは、端的に言えば情報の取り扱い方法について対策を打っていくことです。具体的には、情報はCIAと呼ばれる「機密性」「完全性」「可用性」の3つの要素を保つことで信頼性のある情報となるので、CIAを保持するための情報の取り扱いを情報セキュリティと言います。

一方、サイバーセキュリティは、CIAの脅威となるサイバー攻撃などに対しての対処方法を指します。

情報セキュリティはCIAの状態を守るための情報の取り扱い方、サイバーセキュリティは情報セキュリティの3要素であるCIAの脅威となる存在に対しての対処方法という違いがあります。目的は、サイバーセキュリティ・情報セキュリティのどちらも情報の信頼性を守ることです。しかし、情報を守るためのアプローチ対象が情報本体なのか脅威となる外部への対策なのかに違いがあります。

サイバー攻撃の具体例

サイバーセキュリティで防ぐべきサイバー攻撃は、年を追うごとに巧妙化しており、日々新たな手法が生み出されています。

具体的には、以下のようなサイバー攻撃の手口があります。

●不正アクセス

・一つのアカウントに対して、ログインID・パスワードのすべての組み合わせを試す手口

・複数のアカウントに対して、同じパスワードを試し駄目だったら別のパスワードを繰り返し試していく手口

●偽サイトへの誘導

・偽サイトへ誘導してアカウント情報やクレジットカード情報などを入力させて盗み出す手口

・関係者からの業務メールを装い、機密情報を盗み出す手口

●脆弱性への攻撃

・OSやミドルウェアなどの脆弱性を利用し、情報の抜取りやデータ改ざんを行う手口

・対象のコンピューターに不正データを大量に送り付け、コンピューターに誤作動を起こさせる手口

●身代金要求

・コンピューターを操作不能にし、制限解除のために身代金を要求する手口

●中間者攻撃・盗聴

メールなどの二者間通信を不正に傍受する手口

サイバー攻撃への具体的な対策

サイバーセキュリティの対策には、技術的対策、物理的対策、人的対策の3つの側面で対策を考える必要があります。それぞれの観点で対策を解説していきます。

技術的対策

技術的対策では、利用しているコンピューターやデバイスをセキュリティ製品の導入などのIT技術によってサイバー攻撃などの手口から守ります。

具体的には、以下のような対策が挙げられます。

・コンピューターにウイルス対策ソフトを導入する

・使用しているソフトウェアの定期的な更新を行う

・使用しているコンピューターを常にアップデートして最新バージョンにする

・IDS(不正侵入検知システム)を導入する

・IPS(不正侵入防止システム)を導入する

・コンピューターシステムへのアクセスログ・権限を管理する

全ての対策を同時に実施することは難しいでしょう。社内の取り組みのみで実施できる対策もあれば外部サービス・製品の導入が必要な対策もあります。自社がサイバー攻撃に対してどの様な対策が打てるのかを社内で議論しておくことで、サイバーセキュリティへの意識も高まり、重要な情報資産を守ることに繋がります。

物理的対策

物理的対策では、デバイスの盗難や破壊行為などの情報を保管している場所への物理的なアクセスを管理することで、情報を守ります。

具体的には、以下のような対策が挙げられます。

・防犯カメラ・監視カメラを設置する

・オフィスの施錠管理を徹底する

・社員の入退室管理を徹底する

・生体認証システムを導入する

・破損・紛失防止のために耐震設備を導入する

人的対策

人的対策では、セキュリティに対してのルールを設定し、社員にルールを順守して貰えるようにセキュリティへの意識を徹底させることで、情報を守ります。

具体的には、以下のような対策が挙げられます。

・情報の持ち出し・持ち込みのルールを制限する

・私物のデバイスを持ち込む場合のルールを設ける

・業務の持ち帰りを制限する

・重要なデータやシステムの運用ルールを設け、アクセス制限する

・従業員に対してセキュリティに関する教育を行う

サイバーセキュリティ対策を踏まえた重要文書の保管方法

サイバー攻撃から社内の情報資産である機密文書や契約書などの重要文書を守ることは、企業にとって必要不可欠な経営課題です。ただし、現代の情報化社会の中で、サイバー攻撃は年々巧妙化して新たな手法がどんどん生まれてくる為、全てのサイバー攻撃に対して、対策を打つのが難しいのも事実です。サイバーセキュリティを徹底させるためには、技術的対策・物理的対策・人的対策など様々な観点から対策を取る必要があります。

サイバー攻撃などが隣り合わせの現代社会において、機密文書管理に特化した専門会社であるSRIでは、企業様の課題・ニーズに合わせた柔軟な重要文章の管理・保管サービスを提供しています。他社との違いとしては、近年主流の重要文書を全量電子化するだけではなく、閲覧頻度の高い文書を電子化し、その他の文書は現物保管することにより、大幅にトータルコストを抑えた現実的なセキュリティ対策を行っています。

サイバー攻撃から企業の情報資産である重要文書を守るためには、技術的・物理的・人的な観点からのサイバーセキュリティ対策が必要です。重要文書の種類によって保管・管理の運用方法をそれぞれ変えることは、サイバーセキュリティの観点からも得策と言えます。重要文書の保管方法にお悩みの企業様は一度SRIにご相談頂ければ幸いです。